家計簿 生活費(2023年12月) 皆さま、こんにちは!当ブログ管理人の悠爺です。2023年12月の生活費を集計しましたので公開します。先月の金額に興味のある方は↓をご覧ください。生活費の推移(2022年11月以降)以下、先月と同様の棒グラフで公開します。3人暮らしだった20... 2023.12.31 家計簿
資産運用・老後資金 60歳のコア・ポートフォリオ:オールシーズンズを参考に運用中 皆さま、こんにちは!当ブログ管理人の悠爺です。2023年の締めくくりとして、これまで「資産状況」として公開してきたコア・ポートフォリオを組むに至った背景を解説します。尚、こちらの記事には投資に対する個人的な見解が書かれています。素人ゆえ間違... 2023.12.31 資産運用・老後資金
資産運用・老後資金 資産状況 (2023年12月) 皆さま、こんにちは!当ブログ管理人の悠爺です。2023年もいよいよ終わりですね。皆さまにとってはどのような1年でしたでしょうか。さて、12月の資産運用実績が出ましたのでご報告します。今回は年末でもあるので、1年間の運用実績も振り返ってみます... 2023.12.31 資産運用・老後資金
家計簿 60歳deポイ活 皆さま、こんにちは!当ブログ管理人の悠爺です。私は悠々自適なセカンドライフを目指す60歳(2023年時点)の現役サラリーマンです。現在の日本において「ポイ活」と言えば、現金でも貯められる店舗系のポイントよりも、スマホやクレジットカードなどの... 2023.12.10 家計簿資産運用・老後資金
家計簿 生活費(2023年11月) 皆さま、こんにちは!当ブログ管理人の悠爺です。先月に引き続き、2023年11月の生活費を集計しましたので公開します。先月の金額に興味のある方は↓をご覧ください。生活費の推移(2022年11月以降)以下、先月と同様のフォーマットで公開していき... 2023.12.03 家計簿
資産運用・老後資金 資産状況(2023年11月) 皆さま、こんにちは!当ブログ管理人の悠爺です。2023年11月の資産状況をまとめましたので報告します。11月は株高の影響で好調に推移しました。以下、先月(2023年10月)と同様の構成で更新します。先月の数字に興味のある方は↓をご参照くださ... 2023.12.02 資産運用・老後資金
生き方・QOL 改めて悠々自適の条件について考えてみる 皆さま、こんにちは!当ブログ管理人の悠爺です。当ブログのテーマであるサラリーマンをリタイアした後のセカンドライフを「悠々自適」に過ごすための条件について、ここで改めて考察してみることにします。まず「悠々自適」の定義ですが、以前の投稿で、 「... 2023.11.26 生き方・QOL
キャリア・転職 外資系で働くとどうなるか(2)人間関係、人事、ストレス 皆さま、こんにちは!当ブログ管理人の悠爺です。前回のブログでは、外資系に転職した私個人の経験をもとに、給与や雇用形態を中心にお話しました。今回は人間関係、人事、ストレスといった側面について、私の過去の経験を思い出しながら語ってみようと思いま... 2023.11.25 キャリア・転職
キャリア・転職 外資系で働くとどうなるか(1)給与・雇用形態 皆さま、こんにちは!当ブログ管理人の悠爺です。私は51歳のときはじめて転職しましたが、転職した会社はいわゆる外資系企業でした。もう少し正確に言うと、米国企業の日本子会社です。そこで9年間、すなわち50代の大半を費やしました。(現在はさらに別... 2023.11.19 キャリア・転職資産運用・老後資金
キャリア・転職 50代の転職についてふりかえり(2)転職が成功する人はどんな人か 皆さま、こんにちは!当ブログ管理人の悠爺です。私は50代で2回転職を経験し、現在60歳で3社目の会社に勤めている現役サラリーマンです。50代の転職の振り返りについては↓のブログで、 昇進が止まったらリストラ予備軍になったと認識すること 大企... 2023.11.12 キャリア・転職