家計簿

夫婦2人暮らしの生活費(2024年7月と12カ月平均)

皆さま、こんにちは!当ブログ管理人の悠爺です。2024年7月の生活費を集計しましたので公開します。私には2人の子供がいますが、下の子が家を出て経済的に手が離れた2023年8月から夫婦2人暮らしになりました。リタイア後の人生設計のためには、無...
資産運用・老後資金

株安・円高同時進行!コア・ポートフォリオの耐性

皆さま、こんにちは!当ブログ管理人の悠爺です。今回の投稿には、相場に関して個人的な見解を載せていますが、皆さまの投資判断は自己責任でお願いいたします。7月31日、日銀が政策金利の追加利上げを決定しました。植田日銀総裁の発言は想定以上のタカ派...
資産運用・老後資金

資産状況(2024年7月)

皆さま、こんにちは!当ブログ管理人の悠爺です。少し早いですが、週末に資産チェックを行っている関係で、今月は7月27日で月締めとすることにしました。ということで2024年7月の資産状況を報告します。資産推移今月も新たな借金はないので、資産 =...
キャリア・転職

老後の収入試算(その2)- 62歳でリタイアした場合の家計予想

皆さま、こんにちは!当ブログ管理人の悠爺です。暑い日々が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?最近のブログ記事で、私はリタイアに向けて少しずつ行動を開始したことを書きました。私は現在(2024年7月)61歳で、来年3月に62歳にな...
家計簿

生活費(2024年6月)

皆さま、こんにちは!当ブログ管理人の悠爺です。2024年6月の生活費を集計しましたので公開します。6月は前月の納税ラッシュの翌月ということもあり、固定費の支出が抑えられ、年初来最小の生活費となりました。生活費2024年6月の実績6月の実績と...
資産運用・老後資金

資産状況(2024年6月)

皆さま、こんにちは!当ブログ管理人の悠爺です。2024年6月の資産状況をまとめましたので、ご報告いたします。資産推移今月も新たな借金はないので、資産 = 純資産です。また、以降の記載において、資産に不動産は含みません(自宅も含めていません)...
キャリア・転職

定年は自分で決める時代 – 先立つものはやはりFI(経済的自立)

皆さま、こんにちは!当ブログ管理人の悠爺です。今回は郡山史郎氏が書かれた本「定年格差」を読んで感じたこと、このブログを通じて考えてきたことと照らし合わせて気づいたことなどを述べてみます。著者の郡山氏は日本を代表する名門企業ソニーで常務取締役...
家計簿

生活費(2024年5月)

皆さま、こんにちは!当ブログ管理人の悠爺です。2024年5月の生活費を集計しましたので公開します。5月は自動車税や固定資産税など納税が重なる月で、悠爺家の支出も4月を超えて年初来最大となりました。生活費2024年5月の実績5月の実績と夫婦2...
生き方・QOL

FIRA60に向けて – 職位返上を申し出ました

皆さま、こんにちは!当ブログ管理人の悠爺です。最近のブログでFIRA60に向けて準備を開始すると書きました。今回はその具体的第一歩として、今の会社における自分の職位(ポジション)を返上することを上司に提案して、無事了承されたことをご報告しま...
資産運用・老後資金

資産状況(2024年5月)

皆さま、こんにちは!当ブログ管理人の悠爺です。2024年5月の資産状況をまとめましたので、ご報告いたします。資産推移今月も新たな借金はないので、資産 = 純資産です。また、以降の記載において、資産に不動産は含みません(自宅も含めていません)...